看護師の仕事内容が患者の世話、診療のサポート、疾病予防や健康管理であることはも勿論ですが、近年は仕事内容をよりスピーディに正確に行なうためにITスキルが要求されるようになって来ました。ナースステーションではコンピュータへデータを入力したり画像管理などを行ない、病棟の病室へは移動型のパーソナルコンピュータで各患者のもとで電子カルテを参考にしながら投薬状況を確認しつつ作業を行なったり、定期的な血圧測定や体温測定を行なっています。また食事に関しても普通食、流動食の区別が一目で分かり患者各人に適切な処置がなされているかが一目了然で分かるよう工夫が凝らされています。患者の入院歴や治療歴もデータとして保存されどのような治療を受けたが記録されています。
このように看護師も先進的な病院で勤務するに当たってはそれ相応のさまざまなスキルが要求される時代になって来ました。従ってベテラン看護師も新人看護師に遅れを取らないよう常に新たなスキルの習得を行なっておかなければならず長年の経験と実績だけと言うだけでは通用しない機会を迎えようとしています。
また病状の回復している患者に対しては退院の準備ができると医師、看護師、ケースワーカー、ケアマネージャーに患者と患者の家族を迎えてカンファレンスを開催する病院が増えて来ました。患者が退院後どのような生活を送り治療を続けるのが良いのかを検討する重要なものですが会議の議事録も通常看護師が入院時の治療や患者の回復状況を参考にしながら参加者の意見を集約し結果をまとめるようになっています。このように看護師もさまざまな能力を要求されその期待に答えられる人が看護師長などの重要ポストを入手できるよう人事部門も判断しているようです。いずれにせよ看護師の世界も急速な医療技術の進歩と共に多様な仕事を受け持つこととなりました。
ベテラン看護師の役割は多岐に渡る。だからこそ需要があり転職も可能なのです。
最近のコメント